PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年11月14日

自分が幸せになるのは誰かを不幸にすることではないのです

<strong>こちらのブログより抜粋

「まずは自分自身が幸せになりましょう」



「一番に自分のことを大切にしましょう」





こんな感じのことを言うと







「自分の幸せだけを考えるのって・・・」



「自分のことだけ大切にするって…」





人としてどうなの?



的な空気になります(笑)












「まずは自分自身が幸せになりましょう」



なぜなら自分がしあわせじゃない人は

誰のことも幸せにできないから



自分を犠牲にして誰かの幸せのためにっていう人は

見返りが無いと苦しくなる(笑)





だから自分自身が幸せになることは



「自分の幸せだけを考えるのって・・・」



とは違うのがご理解いただけるかと思います。








同じように



「一番に自分のことを大切にしましょう」



というのは

自分のことを大切にできる人は

ちゃんと誰かのことも大切にできのです



自分だけが我慢して誰かを大切にすることは

それもいずれは苦しくなります









なので



「自分のことだけ大切にするって…」



というのもわがままとか自己中とかとは違うのです







あなたが幸せになることも

あなたを一番に大切にすることも



大切な誰かの幸せの為でもあるのです♡



詳しく知りたい方はぜひ♡ →こちら  

Posted by フラワーセラピスト harumi at 17:06Comments(0)幸せになる心の習慣の作り方

2015年07月04日

どん底を知っている人の強さ

どん底を知っている人は

強いなあと思う




強いというか

清々しいというか、


神々しいというか


かっこいいというか






ちょうどいい言葉が見つからないけど

やっぱり“強い”が一番しっくりくるのかな~







一度、人生のどん底を知って


ちゃんと上がってこれた人


乗り越えることができた人は





その後の人生で

壁にぶつかった時、


問題が起きたとき


向き合い方が違うように思うのです。



もちろん、大変そうだったり

辛いと思うのだけど


安心してみていることができる感じです。




人としての強さとか

人を見る目とか


人としての深み?みたいなものを


私は感じます。






だからと言って


どん底を味わうことを薦めているのではなく、


どん底を味わうことが大事といっているのでもなく


今、どん底にいるあなたに


大丈夫ってことを知ってもらえたらいいなと思います



今、どん底にいて辛いという方はこちらでお手伝いさせていただきます

  

Posted by フラワーセラピスト harumi at 15:00Comments(0)幸せになる心の習慣の作り方