2015年02月04日
自分の“強み”を知るために②
の続きです。
この本にはアクセスコードがついていて
自分の5つの強みを見つけるために
サイトにアクセスし、質問に答えていきます。
100問以上の問いに答え
最終的にこんな感じでした
川俣 晴美 | ||||||
![]() | ||||||
|
慎重さ の次は
【責任感】
あなたは責任感という資質により、
自分がやると言ったことに対しては何でもやり遂げようという
強い気持ちを持ちます。
それが大きかろうと小さかろうと、
あなたは完了するまでそれをやり遂げることに
心理的に拘束されます。
あなたの良い評判はそこから来ています。
もし何かの理由であなたが約束を果たせない時、
あなたは相手に対してそれを何らかの形で埋め合わせる方法を
無意識に探し始めます。
謝罪では十分でありません。
言い訳や正当化は問題外です。
あなたは埋め合わせが終るまで、生きた心地がしません。
このような良心、物事を正しく行うことに対する強迫観念に近い考え、
非の打ち所がない倫理観、これらがすべてあいまって
「絶対的に信頼できる」という高い評判を生み出すのです。
人が新しい責任を誰かに任せる時、まずあなたに目を向けるでしょう。
あなたがその責任を必ず果たすことを知っているからです。
人々があなたに助けを求めてくるとき――すぐにそうなるでしょうが――
あなたは選ぶ目を持たなければなりません。
進んで事に当たろうとするあまり、
できる範囲以上に仕事を引受けてしまう場合もあるからです。
さらに続きます
次は"運命思考"です
Posted by フラワーセラピスト harumi at 07:13│Comments(0)│フラワーセラピストのつぶやき
コメントフォーム