2015年02月10日

なぜ瀬戸まりこさんだったのか?


個人事業主として花屋を続けてきて、

スクールの主催として続けてきて

にもかかわらず


経営、営業、集客・・・など


な~~~んにも勉強して来なかった

エラそうに言えないけど


それには、私なりに色んな理由や思いや言い訳があるけど

一番は


何を学んだらいいのかが分からなったから



いつからか、情報ばかりが溢れている世の中に

うんざり・・・していました。


そして、逃避しました^^;





今回参加させていただいたのは

セミナー受講料をゲットするグループコンサル


とてもわかりやすいネーミングで

目的が明確だということもあるけど

なぜ受講を決めたのか?



まりこさんはこんなこともされていて

↓↓

女性のための自分を生かす【強みビジネスコース】



ご案内】うまくいくためのすべてを学ぶ【女性起業入門コース】



「自己プロデュースコース」



これらに参加した後の私をイメージしてみました

参加された方の感想を読みながら(笑)



そしたら、私にとってはすごく厳しいかもしれないし

抵抗を感じることもあるだろうし

簡単なことではないこともあるかもしれないし

途中でくじけるかも?長くは続かないかも?


などと考えながらも

私の中にあったのは


結果を出したい


という思い。



で、参加された方が

やってみた方が良いと言われたことなどを

ためしに真似してみたりしました


私に必要かどうかわかりませんが(笑)




世の中には専門家がたくさんいて、

同じ業界の人でもいうことが違っていたりします。


きっと、どれもが正しいのかもしれません。

だから振り回されてしまう・・・。



でも、正しいからといってすべての人に合うかどうかは

また別の話・・・。




私はどなたかの感想の中にあった、


まりこさんの言葉


「やってみないとわからない」


に惹かれたのかもしれません。



でね、


私にできることは何でもやってみたい


と思ったわけです。




今までただ頑張ってきた。


今まで頑張ってきたのに結果が伴わない…ということは


その方法が間違っていたり


努力の方向が間違っていただけかもしれない




だから何でもやってみよう


いや、なんでもやってみたい




ちゃんと


自分でできることをやってみたい


結果を出したいから頑張る!


と思える方は

ぜひ参加すると良いと思います。



なぜ瀬戸まりこさんだったのか?② につづく























女性の方のお友達申請お待ちしています♪


Harumi Kawamata | バナーを作成

同じカテゴリー(◇参加しました・受けました)の記事
 【開催報告】小絹さんのお財布の会&ランチの会 (2015-10-31 18:06)
 県西女子ランチ会 (2015-10-20 18:48)
 もうすぐ2か月【小林かおりさんの起業入門コースが終わって】 (2015-08-17 15:30)
 追加鑑定までお願いしちゃいました♪ (2015-07-16 15:37)
 タロット続き♪ (2015-07-04 10:06)
 起業入門コース*終わっての感想その③ (2015-07-01 15:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:28│Comments(4)◇参加しました・受けました
この記事へのコメント

TITLE: 1. ♡
SECRET: 0
PASS:
このセミナーいつも惹かれます。
頑張ってください。
Posted by ママと家族ためのアロマテラピー教室♪ drop 榎本由美 at 2015年02月10日 22:03

TITLE: 2. 無題
SECRET: 0
PASS:
私もすごく応援したい!!気持ちになりました。
記事、すごく引き込まれるし共感します。
こんな隠しカード持ってたんや~と( *´艸`)
Posted by 仙華 みほ(せんか みほ) at 2015年02月12日 15:21

TITLE: 3. Re:♡
SECRET: 0
PASS:
>ママと家族ためのアロマテラピー教室♪ drop 榎本由美さん

ありがとうございます^^
受講の感想書いていきますので参考になれば嬉しいです♪
Posted by フラワーセラピスト harumi at 2015年02月12日 16:46

TITLE: 4. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>仙華 みほ(せんか みほ)さん

隠しカード~~?
共感していただけたなら何よりです♪
Posted by フラワーセラピスト harumi at 2015年02月12日 16:47
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。