2015年07月13日

夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その③

夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その①

 夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その②

の続きです

今日は二つ♪


◆ 室温をあげない工夫

  冷房まではいらないなというとき、窓や家中の扉を解放して

   風通しを良くしておくだけでも違ってきます

   日中仕事や外出等で留守にしてしまう方は

   難しいかもしれませんが、

   家にいるときはぜひお試しください。


◆ 切り花活力剤を使う

  色んなメーカーの切り花活力剤があります。

  お水の中に入れておくだけで、

  お水がぬるぬるしにくくなるので

  毎日お水を変える時間が無い忙しい方におススメです。

  

  注意してほしいのは“切り花用”のものを選んでください

  時々、お客さんで

  「栄養剤入れたらお水がドロドロになってお花がすぐにダメになっちゃった」

   

  という方がいらっしゃいます。

 お話をうかがったところ、“お花の栄養剤”のようで

 鉢花用の固形のもの。

 間違えやすいようですのでご注意くださいね!

 切り花用を選んでください♪

 

 

 

 

↓ご協力いただけると嬉しいです↓

   

四角01コース選びに迷ったらこちら 

四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧 

 

 


同じカテゴリー(├お花あれこれ)の記事
 夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その② (2015-07-12 10:00)
 夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その① (2015-07-11 10:20)
 【母の日あれこれ】手入れが簡単なお花。長持ちするお花について (2015-04-27 13:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 10:00│Comments(0)├お花あれこれ
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。