2015年07月20日

子どもの反抗期、反抗的な子どもとどう向き合う?


私のお悩み相談メニュー をご利用くださる方の

約4割は子育ての悩みを抱えているお母さん。


一言で “子育ての悩み” と言っても

そのお悩みは

お母さんの数だけ悩みがある。

というよりもお子さんの数だけあるという感じだと私は思っています。



お子さんの性別、年齢、環境・・・。

同じようでも全部違うのです。



私はブログ等では子育て系の悩みについて
触れることはあまりありませんが

それは私自身、子育ての経験が無いので

「経験の無いあなたに言われたくない」とか

「あなたにはわからないわよ」とか

言われたり、思われたりするのは

私が嫌なのであえて書きません。

(以前は書いていましたが・・・)





私のところに来てくださる方は

「ブログで子育ての悩みにも触れてほしい」

と言ってただきますが、やはり抵抗があります。



そんな私でも、誰かの慰めになればと思い

今回は勇気を持って書いてみたいと思います。


長編になってしまったので

いつものこの時間にしばらく続きます。


子育てとはいっても人と人の問題。


なので今子育て中じゃない人だけど、

人間関係に悩みがある方にもヒントになるかもしれません。






お子さんの成長と共に

お子さんとの溝が深くなっている。

関係性が改善されない。

そんな時。



良い母親でいたい

仲良し親子でいたい

子どもの友達に羨ましがられる母でいたい



そんな思いから、嫌われたくないための言葉をえらんでいませんか?

あなたのことを一番よくわかっている。だって母親なんだから。

と、思おうとしていませんか??


こんなに私はわかっているのになぜか空回り。

溝は深まるだけ。


そんな風に苦しいお母さんは


いいお母さんをやめればいい

と思うのです好


続きます。



_______________




お悩み相談メニュー





↓ご協力いただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


四角01コース選びに迷ったらこちら


四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧











Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)一生使い続けたい子育てを楽しむ方法
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。