2015年09月06日

新米カウンセラーさんの悩み

「クライアントさんがあまりお話してくれません。」



カウンセラーとしての役割について学んでいく中で、

カウンセリングはクライアントさんの言葉を多く引き出せた方が良い


みたいなことを学びますが


私はクライアントさんがお話してくれても

お話してくれなくても


クライアントさんの中で腑に落ちていればそれで良いと思っています。







話してくれることで、

お話を聴かせてもらうことで、


カウンセラーとしてのお仕事ができたように感じがちですが


言葉にするのを苦手とする人もいます。



話してすっきるするタイプの人と


自分の中だけで整理できる人


色んなタイプの人がいます。




自分の中で整理したい人は

時には言葉にすることをストレスに感じる人もいます。



私たちカウンセラーは


「クライアントさんが話したいことを話してもらう」

ということが大切だと思います。



自分(カウンセラー)が安心するために

話してもらわなくても大丈夫。


ただただ、クライアントさんを信じて寄り添うのみ。


できることなんて何もない時もあるのです




↓ご協力いただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


四角01コース選びに迷ったらこちら


四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧










同じカテゴリー(未分類)の記事
 ○メールセッション・数秘鑑定のご案内○ ※先行ご予約受付中 (2015-12-17 11:45)
 たった3週間で変えられる心の習慣 (2015-12-06 15:39)
 【キャンペーン*12/10募集中】願いを叶える数秘カウンセリング(対面) (2015-11-21 18:48)
 マリアージュカウンセリングについて (2015-11-14 12:00)
 願いを叶える数秘カウンセリング(対面) (2015-11-12 15:00)
 11月のひとことメッセージ【数秘】 (2015-11-04 21:30)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 11:00│Comments(0)未分類
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。