2009年09月09日
重陽の節句
本日9月9日は“重陽の節句”です。
聞きなれない方も多いかと思いますし
私自身なじみがありませんので
聞きかじりの知識になりますが・・・。
【陽】は奇数を表し、奇数で一番大きな数が“9”
その“9”が重なるということで
9月9日は“陽が重なる”と書いて“重陽の節句”というそうです。
もともとは厄払いだったようですが
現在はお祝いの行事とされているそうです。
菊の節句と言われることから
菊の花を飾ったり菊湯に浸かったりするそうです。
ラジオ文化放送で言っていた菊湯の方法ですが
菊の花を沸騰したお湯(1~2リットル)に
20分ほど蒸らし浴槽の湯に混ぜると良いそうです。
(多少記憶違いがあるかも・・・スミマセン)
体を温める効果も実証されているそうですので
夏の冷房に疲れた体を温め、
これからの季節へ向けての体力回復を願いたいものですね~。
聞きなれない方も多いかと思いますし
私自身なじみがありませんので
聞きかじりの知識になりますが・・・。
【陽】は奇数を表し、奇数で一番大きな数が“9”
その“9”が重なるということで
9月9日は“陽が重なる”と書いて“重陽の節句”というそうです。
もともとは厄払いだったようですが
現在はお祝いの行事とされているそうです。
菊の節句と言われることから
菊の花を飾ったり菊湯に浸かったりするそうです。
ラジオ文化放送で言っていた菊湯の方法ですが
菊の花を沸騰したお湯(1~2リットル)に
20分ほど蒸らし浴槽の湯に混ぜると良いそうです。
(多少記憶違いがあるかも・・・スミマセン)
体を温める効果も実証されているそうですので
夏の冷房に疲れた体を温め、
これからの季節へ向けての体力回復を願いたいものですね~。
Posted by フラワーセラピスト harumi at 17:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム