2015年04月03日

感謝して受け取る

ふと思い出したので過去記事を探してみました。


愛を与えてくれても素直に受け取れない人


与えているつもりでも受け取ってもらえない

愛ってなんだろう・・・と悩む人


遠慮や謙遜で受け取れないあなたへのメッセージです


与えてくれる人の為にも遠慮なく受け取る習慣を身につけましょう♪



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


自分にとって嬉しい出来事や

都合が良いことを

“感謝して受け取る”のもいいけど

普段、見過ごしがちな

そしてやってしまいがちなことをひとつ。


褒め言葉を謙遜したり

自分はそう思っていないから

と言う理由で投げ返していませんか?




褒め言葉はありがたく受け取る


それは自分のためだけではなく

言ってくれた方のためにも

ありがたく受け取る必要が

あるのだと思います。


「 そんなことができるなんて凄いね~ 」


「 若いのに立派だね~ 」


「 かわいいね~ 」


「 素敵だね~ 」


「 お肌綺麗ね~ 」


「優しいね~」


「癒し系だね~」


などなど



たとえ自分では

凄いと思ったことがなくても

まだまだだと感じていても

お世辞だとわかっていても

心がこもっていないと若干感じても


ありがたく受け取ることが大切


それは

自分を認めるということにも繋がるけど

ちゃんと受け取らないと

言ってくれた相手にも失礼になる場合もあると思います。


せっかく発した言葉を

たたき返すようなものかも知れません。


「あれ?変なこと言っちゃったかな?」


「余計なこといった?」


「あまりこんな風に言われたくないのかな?」


などなど

余計な気遣いをさせてしまうことも

ないとは言い切れません



褒められたら

ありがたく受け取る。


愛を与えられたら

遠慮なく受け取る



ちゃんと受け取れるようになると

本当に大切なものや

人生に必要なものや

ずっと欲しかったものまで

受け取れるようになるんじゃないかな~と

思えてきます。





もっと褒めて~♪
フラワーセラピストのつぶやき フラワースクールf.message 【茨城県筑西市】


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事画像
答え探しをやめたとき
同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事
 私が最終的に目指すところは (2015-12-31 21:00)
 〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる (2015-12-30 21:00)
 人生に無駄なことはない (2015-12-29 21:00)
 心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪ (2015-12-28 21:00)
 言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか? (2015-12-27 21:00)
 たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい (2015-12-25 21:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 18:00│Comments(0)◇こころのこと
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。