2015年04月04日
しあわせの青い鳥
ご協力いただけるとしあわせです♪⇒皆様の声をお聞かせください
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
21:00の転載過去記事
青い鳥症候群 という記事を書きました
まだ読んでいない方の為に
簡単にまとめると
しあわせはすぐそばにある。
でも、“幸せになりたい”とか
“幸せを見つけなくちゃ”と
“しあわせ”にこだわらない方がいいらしいってこと
そして幸せ探しは楽しんでやること♪
“ある”と信じていればたくさんの幸せを
ちゃんと感じることができるはず。ということを書きました。
そのために大事なのは、あなたの中にある前提が
しあわせはすぐそばに“ある”と思っているのか
“ない”と思って探しているのか・・・。
“ない”前提なら見つかるのは難しい。ってこと
「それがわかってもどうしても“ある”と思えない
だって私は幸せじゃないから。」
というところから抜け出せないときは
あなたが欲しい幸せを大切な人にあげましょう。
苦しい時は苦しい理由がある。
人に与えすぎて苦しい時
人から奪いすぎて苦しい時
人に与えすぎて苦しい時というのは
自分をないがしろにしているとき
あなたの為にこんなに尽くしているんだから
少しは大切にしてくれてもいいじゃない!とか
あなたの為に私は我慢しているんだから
少しは優しくしてくれてもいいじゃない!とか。
そんな時は、誰かに幸せにしてもらうことを求めるよりも
自分で自分を幸せにしてあげることを優先する。
それは好きなものを食べるでもいいし
欲しいものを買うでもいいし
行きたいところへ行くでも良いと思うのです。
簡単にできることから始める。
自分が苦痛じゃないこと、
ちょっとだけ(たくさんでも良いんだけど)嬉しいことを選択するということ
そんなことが大切なのかもしれません。
人から奪いすぎて苦しい時というのは
あなたが優しくしてくれないから
私も優しくなんてしてあげない
あなたが先に「ただいま」って言わないんだから
私から「おかえり」なんて言ってあげない
あなたが私の言うことを聴いてくれないんだから
私がきいてあげる必要ないよね?とか
そんな時は自分から相手に与えてあげる
優しくしてほしい時は
優しくしてあげる
「ただいま」って言って欲しかったら
「あかえりなさい」って先に言ってみる
そんなことをしていると
しあわせがたくさん見つかるようになる。
私はそう信じていますが
皆さんはどう思いますか?
大事なこと。
この前者と後者の違い、分かりますか?
わからない方はコメントorメッセージorメールくださいね^^
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい