2015年04月24日
【心の仕組み】未来の悩み
21:00の転載過去記事シリーズ♪
私はお花屋さんでもあるのですが
配達という仕事もあります。
お客様からのご依頼で
指定の日時、指定の場所へにお花をお届けするのです。
配達が苦手です。
というよりも、配達があると思うと気が重くなるのです。
なぜでしょう。
それは「怒られたら嫌だな」という思いが一瞬浮かぶのです。
配達の99%がお客様の笑顔と感謝の言葉です。
それは私に向けられたものというよりは
贈る方の気持ちが嬉しいからだと思いますが
ほとんどの方が喜んでくれます。
が、ごく稀にそうじゃないときがあります。
99%、お客様に喜んでいただいているのに
たった1%の為に一瞬ですが気が重くなるのです。
きっと私の中でトラウマになっているのかもしれません。
それがふと過るのでしょうね。
頭では理解していても
毎回過るのです。
・
・
・
・
・
未来の悩みってこんな感じで
あれもこれもと心配し始めたらきりがないくらい
後から後から気になってしまうこともあります。
でも、そのほとんどが取り越し苦労だったりします。
なので、実際に起こるかどうかも分からない
未来の心配事に思い悩むよりも
今をいかに楽しむことができるか
いかに幸せを感じることができるかを
優先させた方が良いのかもしれません。
ま、一瞬はよぎると思いますが、
取り越し苦労だろうなと自分の気持ちを切り替えて
深呼吸すればきっと大丈夫♪
そうすると、大事なことを思い出すことができるから
私が最終的に目指すところは
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)│◇こころのこと
コメントフォーム