2015年04月25日

【こころの仕組み】ダメな部分を認める勇気

21:00の転載過去記事シリーズ♪




たとえば「タイミングじゃなかったんだろうね」


たとえば「自分と向き合うのから逃げたいのかもね」


たとえば「途中で続けられなくなるんだよね」


たとえば「相性があるからね」


たとえば「潜在意識では望んでないんだろうね」



と、クライアントさんとの関係を言っているプロもいますが

それはそれで間違っていないのかもしれないけど

クライアントさんと向き合えないための理由には使いたくないなと思います。



単なる力不足ってこともある


クライアントさんにしてみれば単に期待外れってこともある


セラピスト・カウンセラーとして

クライアントさんの成長を信じることができないってこともある



私たちがそれを認めるのは自分を否定されているようで

悲しくてつらいけど、

認めることで得ることができるものもあるはず。



経験を積んでしまうと

こういうことが起こりうる。


だから、いつも初心を忘れずにいたいなと思うのです。

忘れたら思い出す。


結果を出せたとか出せなかったとかよりも

カウンセラー、セラピストとして

クライアントさんを信じることができたかどうかが大切なんじゃないかな~












同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事画像
答え探しをやめたとき
同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事
 私が最終的に目指すところは (2015-12-31 21:00)
 〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる (2015-12-30 21:00)
 人生に無駄なことはない (2015-12-29 21:00)
 心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪ (2015-12-28 21:00)
 言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか? (2015-12-27 21:00)
 たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい (2015-12-25 21:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)◇こころのこと
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。