2015年05月14日

優しい人になるには【こころの仕組み】

21:00の転載過去記事



すべての人は


根っこの部分に


「人に好かれたい」


という思いを持って生きているらしい。



もちろん、心の深~いところのお話なので


表面的には


「好かれなくてもいい」とか


「大事な人だけ好きでいてくれればいい」とか


「なんなら嫌ってくれて構わない。その方が気楽に生きていける」


なんて言いながら生きている人もいるけど、




すべての人間が心の奥深いところには


「誰からも好かれたい」


という思いをもっているとしたら



「嫌われたくない」という生き方をしてしまうのは

当然のことなのかもしれない。



「嫌われたくない」


から


「誰にでも優しくしたい」というのは


間違っていなくて



「自分が我慢してでも人にやさしくする」とかになってしまうと


苦しくなる時があるのかもしれません。



ではどうしたら良いのでしょう?



本当に優しい人は

自分自身に優しい人


自分に対してもとても優しいから

同じように周囲にも優しくできる



そうすると

相手の反応に左右されないと思います。


もちろん、反応によっては

寂しいとか悲しいとか思うけど

そんな自分に優しくできる。


自分に優しくない人は

相手の反応によっては

私また余計なことをしちゃったかな?」

と自分を責めたり


「あなたのためを思ってしたんだからもっと喜んでくれても良いじゃない」

と相手を責めたり



そして優しくなれない自分を確認することになるのだと思います。




『私がしたいからしたこと』


であれば、それをすることが喜びなので

相手の反応がどうであれ、

結果喜びでしかないのかもしれません。



だからこそ、喜んでもらえたら最高に幸せなのでしょうね~♪







優しい人にならなくたって別にいい笑











同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事画像
答え探しをやめたとき
同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事
 私が最終的に目指すところは (2015-12-31 21:00)
 〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる (2015-12-30 21:00)
 人生に無駄なことはない (2015-12-29 21:00)
 心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪ (2015-12-28 21:00)
 言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか? (2015-12-27 21:00)
 たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい (2015-12-25 21:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)◇こころのこと
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。