2015年06月17日

共依存症とは

共依存(きょういそん、きょういぞん、Co-dependency)


自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、

その人間関係 に囚われている関係への嗜癖 状態(アディクション)を指す[


すなわち「人を世話・介護することへの依存」「愛情 という名の支配 」である。


共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、

そして相手をコントロールし自分の望む行動を取らせることで、

自身の心の平安を保とうとする


と、ウィキペディアには書いてあります。






その関係性によって、色んなパターン(タイプ?)がありますが


簡単にまとめてしまうと


「相手に必要とされることを必要とする」


ということ。





「私がいないと靴下がどこにあるのかもわからないのよ~」


というお母さんのような感じ。



相手が求めていないのに先回りして

心配、応援している感じ。




「私が何とかしてあげないと」


という思いやりの気持ち、実は相手の自立を妨げています。



あなたの誰かを思う大切な想いは、


心配、応援という顔をした“支配”になっていませんか?





人間関係でうまくいかないと感じるとき


「こんなに心配してあげているのに!」


というとき、それがコントロールになっていないか


自分を振り返ってみましょう♪



大事な誰かを失う前に


自分を確認することも大事♡













四角01コース選びに迷ったらこちら


四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧






同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事画像
答え探しをやめたとき
同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事
 私が最終的に目指すところは (2015-12-31 21:00)
 〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる (2015-12-30 21:00)
 人生に無駄なことはない (2015-12-29 21:00)
 心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪ (2015-12-28 21:00)
 言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか? (2015-12-27 21:00)
 たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい (2015-12-25 21:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)◇こころのこと
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。