2015年07月21日
いいお母さんをやめてみる
子育ての悩みを打ち明けてくれる方に聞いています
なぜ私を選んでくれるのか?
「客観的に話を聴いてくれるから嬉しい」
と言っていただくことがとても嬉しいです。
ママ友に相談すると、自分が母親失格に思えてくる
こんなことで悩んでしまって人間失格に思えてくる
だから子育ての経験が無い人がありがたい
と言ってもらえると続けていこうと励みになります。
いいお母さんをやめればいい
ってどういうことか?
嫌われたっていい
いいお母さんって言われなくたっていい
「お母さんあなたの気持ちがわかってないかもしれない。
だから教えてくれる?」
って聞いてもいいと思うのです。
親だって完璧じゃないはず。
いいお母さんって言われなくたっていい
「お母さんあなたの気持ちがわかってないかもしれない。
だから教えてくれる?」
って聞いてもいいと思うのです。
親だって完璧じゃないはず。
それなのに完璧な親であるということを認めさせよう とする。
誰に認めさせる?
子どもにです。
本当は自分で完璧だと思っていないのに
完璧でなくちゃいけないと思い込んでいる。
そして完璧であろうとしている。
完璧な親であればあるほど
子どもは辛くなります。
お母さんの期待に応えられない自分を受け入れられなくなります。
だから逃げたくなる
恋愛でもいますよね。
そんな思いをさせてしまう人・・・。
君のことは嫌いじゃない
でも、君の想いが重いんだ
そんな感じ。
恋愛は大人同士の
そして他人同士の付き合い。
なのである意味対等な関係でいられる。
でも親子は親という立場と子どもという立場があり
切りたくても切れないつながりがある
そんな関係の中でこんな思いをしたら
大人でも逃げ出したくなるのに
子どもだったら・・・。
あなたがこどもの立場だったらどんな気持ちになりますか?
子どもの立場で考えてみましょう。
大人の価値観や常識は置いておいて、
子どもの気持ちでね♪
いい母さんじゃなくたって
どんなに反抗的だって
お母さんがお子さんに対して大好きって思う何倍も
子どもはお母さん大好きなんです
ご協力いただけると嬉しいです
ご提供中のサービス各種
セッションメニュー各種 はこちら
ご要望・リクエスト等はこちらから どうぞ
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)
私が最終的に目指すところは
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)│◇こころのこと
コメントフォーム