2015年08月02日

人はなぜ拗ねるのか?

21:00の転載過去記事


恋人同士をイメージするとわかりやすいかも


イラってしたとき

ムカってしたとき


そんな時は

拗ねている自分探しをしてみてください。

“いじけている私”を探してみてください。


きっとすぐに見つかります(笑)



心の問題に触れると

「今の自分は幼少期の親との関係が…」ということを知ります。


すると、

「今の私が辛いのはお父さん(お母さん)のせいだ!」


と言う流れになります。


過去の清算  でも書きましたが・・・




でも、そこには何の解決もありません笑ので

そんな時はぜひ、


私はあのころのまま拗ねてみたいだけなのかもしれない

あの頃のようにいじけてみたいだけなのかもしれない


と、とりあえず思ってみてみてください。


もちろん、反省したり自分を責めることはしなくてO.K.です。



拗ねているだけなのかも?


いじけているだけなのかも?


それでイライラしちゃうのかも?


と思えたら


次は


今の自分が何をしたいか


どんなことをすれば幸せな気持ちになれるか


何をするのが嬉しいか


ということを基準に過ごしてみると良いのだと思います。





人はなぜ拗ねるのか?


それはきっと幼い時の体験を再現しているから



もしかしたらそこには


「あの時拗ねたらご機嫌をとってくれた」という経験や

「いじけていたら優しく話しかけてもらえた」などの


成功体験があったのかもしれませんね~

(私も拗ねている姪っ子のご機嫌取りしちゃってたな~)



でも、その拗ねやいじけが毎回成功するとは限らないのです。

(失敗する方が多いはず)


拗ねている自分に、自分自身がヨシヨシしてあげればいい


だったら、

いじけている自分をナデナデしてあげればいい。


自分で自分の機嫌をとってあげましょう


誰かに言ってほしい言葉を自分で自分に言ってみる

誰かにしてほしいことを自分で自分にしてあげてみる。



それが自分を大切にするということかもしれませんね~。


誰かを待っていたら日が暮れちゃうよ~(笑)





↓私かも!と思った人も、私は無いわ!って思った人もよろしく↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ




四角01コース選びに迷ったらこちら


四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧








同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事画像
答え探しをやめたとき
同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事
 私が最終的に目指すところは (2015-12-31 21:00)
 〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる (2015-12-30 21:00)
 人生に無駄なことはない (2015-12-29 21:00)
 心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪ (2015-12-28 21:00)
 言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか? (2015-12-27 21:00)
 たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい (2015-12-25 21:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(2)◇こころのこと
この記事へのコメント

TITLE: 1. 初めまして!
SECRET: 0
PASS:
ハヤシヤスコと申します。
ブログ拝見しました。
また、拝見したいので読者登録させて頂きました。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by 林 康子 at 2015年08月02日 23:31

TITLE: 2. Re:初めまして!
SECRET: 0
PASS:
>林 康子さん
ありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします(*^^*)
Posted by フラワーセラピスト かわまた はるみ at 2015年08月02日 23:37
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。