2015年08月13日
記憶のあいまいさ
21:00の過去記事再UP
************
記憶って、実はとてもあいまいで
勝手にでっち上げている部分も少なくなく、
自分の都合のいいように(覚えていたいように)編集してしまうらしい。
そのぶん脳には創造性があるということですが・・・。
だから
「あの時はこうだったよね」いう話を
誰かとしたときに食い違いが出てくるのは
誰かとしたときに食い違いが出てくるのは
仕方がないこと。
自分が「絶対に間違いない!」
と記憶している事実でさえ
大切な人でさえ、違う記憶として残っていることもあるという。
とてもおそろしくゆかいな脳の仕組み

自分の記憶は間違いない!と思い込んで
誰かに喧嘩を売っているとしたら
ちょっと待って!
その記憶、間違いかもしれませんよ

大切な思い出を
しあわせな思い出を
嬉しい思い出を
自分とは違う記憶だったりすると
悲しいし、寂しい。
けど、仕方がないんです!!!
自分の記憶力にとても自信があって
間違えるわけがない!!と言い切れる方、
たとえば、数年前に行ったことがある場所へ行ってみてください。
意外と記憶と違っていたりする部分もあったりしますよ~
それくらい記憶ってあいまいなもの。
過去にこだわるんじゃなく
今を大切にしよう

ご協力いただけると嬉しいです
ご提供中のサービス各種
セッションメニュー各種 はこちら
ご要望・リクエスト等はこちらから どうぞ
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)
私が最終的に目指すところは
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)│◇こころのこと
コメントフォーム