2015年09月04日

地に足着いてる?


21:00の過去記事シリーズ





地に足を着ける


  とか


グラウディング


  とか


自分軸


  とか




「harumiちゃんてちゃんとグライディングしてるよね」


「harumiさんみたいに地に足をつけたいです」


「あなた、自分軸持っているよね」


「harumiさん、ブレないね~」



私、なぜかこんな風に言われることがあります。


いやいや、私は思考型なのですぐに足元怪しくなります。





誰かの顔色も気になるし

人の意見に左右されるし


自分が間違ってるのかと不安になったりも

しょっちゅうしています



すぐにブレる


グラグラになるかもしれない


という自覚があるので



ブレたら戻す

ぐらつく前に意識を降ろす(←頭で考えるのを一度やめてみる)


ことを意識しています。



でも、ぶれたりぐらついたりも

その時はそのときで良い。とも思っています。





グラウディングとか

地に足着けるとかって


固定が約束されたものではなくて

日々変わるものだと思うのです。

※常にグラウディングしている方もいらっしゃるとは思いますが



あ~!あたしブレてる!

しっかりしなくちゃ!

ダメだな~~。


だけではなく

何に反応しているか

なぜブレるのか


そこには不安や恐れなど

何かしらマイナス感情があったりするので

そこを認識しないと

またすぐブレるのだと思います




グラウディングすべき

地に足着かせなくちゃ



大切なのはそこじゃない。




こだわりすぎると執着になります。


執着はいけないものということではなく、

執着は自分自身を苦しめます。




人はすぐにグラつく(かもしれない)もの


くらいに思っていてるくらいがいいのかも知れません。



ブレたってぐらついたっていいんだよん。

また戻ればそれでヨシ♪


あ、でも自分軸は大切かな~と私は思っています











↓ご協力いただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


四角01コース選びに迷ったらこちら


四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧








同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事画像
答え探しをやめたとき
同じカテゴリー(◇こころのこと)の記事
 私が最終的に目指すところは (2015-12-31 21:00)
 〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる (2015-12-30 21:00)
 人生に無駄なことはない (2015-12-29 21:00)
 心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪ (2015-12-28 21:00)
 言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか? (2015-12-27 21:00)
 たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい (2015-12-25 21:00)
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(2)◇こころのこと
この記事へのコメント

TITLE: 1. こんばんは。
SECRET: 0
PASS:
晴美先生の場合はブレるというより、『しなる』かな?
一本の細い木。でもどんなに強風でも折れない…で戻る。根っこはちゃんとある。

あ!起き上がり小法師だ!(笑)

私は駒みたいにブレ回るのです。
…が、ブレた先々でお土産かっさらって戻ってきます(o´罒`o)
Posted by たま at 2015年09月04日 21:41

TITLE: 2. Re:こんばんは。
SECRET: 0
PASS:
>たまさん

なるほど~!
自分ではわからないものだね(笑)
頑固なところもあるからね( ̄▽+ ̄*)

お土産、大事~♪

私は根無し草のように生きてもいいな、と時々思う(笑)

Posted by フラワーセラピスト かわまた はるみ at 2015年09月04日 22:05
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。