2015年09月16日
マイナス感情って何?
21:00の心のことシリーズ
毎日この時間は“こころのこと”をお届け中。
このシリーズの過去記事はこちら からどうぞ
-----------------
参考記事 その1
Q:マイナス感情って何?
A:誰にでもあって当然の感情
怒り
悲しみ
寂しさ
憂鬱
誰でも自然とわいてくる感情だと思うのです。
だからと言って
思い通りにならないといつも怒っていたり
努力もせずに結果が出ないと悲しんでいたり
人のせいにして憂鬱になっていたり・・・
周囲の人に迷惑をかけたり・・・というのはおいといて。
誰かに傷つけられたら悲しい
嫌なことをされたら頭にくる
寂しい、憂鬱、・・・
マイナス感情を
持っていてはいけないと誰が言ったのか?
感じてはいけないとどこで教わったのか?

幼い頃からの潜在意識の情報に
刻み込まれているものもありますが
ここ数年の
“ポジティブ”思考にも問題ありと思います。
ポジティブでいることは良いことです
でも、ポジティブでいるべきとは
ちょっと違うと思います。
自分に沸いてくる自然な感情
だけどマイナスな感情
これを無視したり
無かったことにしたり
言い訳を見つけて書き換えようとしてみたり
気持ちの切り替えは大切だけど
まずはマイナス感情が沸いたら
認めてあげること。
それだけでもストレスは違ってきます。
マイナス感情を悪者扱いするから
いつまでたっても繰り返すのです。
あって当然の普通の感情
誰でも感じる当たり前の感情なのです
だからそんなに自分を責めなくてもいいんじゃない?
ご協力いただけると嬉しいです
ご提供中のサービス各種
セッションメニュー各種 はこちら
ご要望・リクエスト等はこちらから どうぞ
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)
私が最終的に目指すところは
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい
Posted by フラワーセラピスト harumi at 21:00│Comments(0)│◇こころのこと
コメントフォーム