2015年09月18日
甘やかすことにならないのでしょうか?
こちらの記事の続きです。
「子どもを甘やかすことにならないか?」
という意見も耳にします。
それよりも
気持ちを大事にしてあげることはとても大切なことです。
私たち大人は
なぜそれができないのか?
それをすることは甘やかすことにならないか?
と思ってしまうのか?
そう思ってしまう原因の多くは
私たちもそれを教えてもらってこなかったから。
だから「それでいいのかな?」「甘やかすことになるんじゃないのかな?」と思うのも
多くの人が抱く感情だと思います。
「泣いてもいいよ」よりも
「泣かないの」
「泣くな」
「泣くんじゃない」
「お前はすぐ泣く」
「泣けばいいと思って」
・
・
・
・
など、“泣く”ことに対しても“まずは否定”された人も多いと思います。
だから難しいのです。
ではどうしたら良いか?
・・・ということも学んでいくので大丈夫です♪
もしかして、このブログを
熟読してくださっている方はもうお分かりかもしれませんね~^^
ご協力いただけると嬉しいです
ご提供中のサービス各種
セッションメニュー各種 はこちら
ご要望・リクエスト等はこちらから どうぞ
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)
講師としての活動を考えている方へ
新米カウンセラーさんの悩み
お花と心理学って?
自分でどうしたら良いのかわからない時…カウンセリングでできること
各短期集中コース*日程のご案内
当スクールで学ぶ心理学とは
新米カウンセラーさんの悩み
お花と心理学って?
自分でどうしたら良いのかわからない時…カウンセリングでできること
各短期集中コース*日程のご案内
当スクールで学ぶ心理学とは
Posted by フラワーセラピスト harumi at 11:40│Comments(0)│├よくある質問
コメントフォーム