2015年11月06日
正しい“答え”の見分け方
21:00の心のことシリーズ
毎日この時間は“こころのこと”をお届け中。
このシリーズの過去記事はこちら からどうぞ
-----------------
答え探しシリーズ最後(シリーズ化してたのね)
こちらの記事 と
こちらの記事 と
こちらの記事 での
“ 答え ” シリーズの記事ですが
最後のまとめになります。
答えは
わかるものなのか?
気づくものなのか?
見つけるものなのか?
よくわからないものです。
“答え”って結局
得るまでには
時間がかかるのだと思います。
やるべきことは正しかったのか?
まだやるべきことはあるのか?
と迷ってみたり
どれが正しいとか
何が間違っているとか
良く分からないものかもしれません。
だからそういうことに振り回されるのではなく
自分はどう思うのか?
自分はどう感じるのか?
自分はどうしたいのか?
を自分自身に問いかけることが大切だと思います。
相手や周りがどうとかではなくて“自分が”です
こうした方が○○のため
こうするべき
普通だったら~~なのかな?
などと一般的な常識も大切ですが
それと同じくらい、イヤ、それ以上に
自分自身の感情を大切にする必要があると思います。
(※自分の感情を大切にすることと
それを貫き通すことは別問題のときもあります)
いつかあなた自身が
“これが答えなんだ”
“あれがそうだったんだ!”
と腑に落ちる瞬間があります
腑に落ちたこと、
それがあなたの探していた答え♡
あれかな~
これかな~
という腑に落ちていないこと
迷いがあることは答えっぽいようで
ぜんぜん答えじゃないからね♡
でも!
今すぐ何でもいいからヒントが欲しい!
答えを見つけたい!
という人にはイチオシのこちら・・・
あなたの答え探しはこちらでどうぞ♡
こんなのもあるよ
↓↓↓
あなたの恋は90分で変わります 今期人気急上昇♪ 10000円
答えって、もう必要ないかな~という頃に与えられるのかもね
------------------------------------------------------
【人気ナンバーワンの講座】
フラワーセラピスト・カウンセラー資格取得各コース (8000円/単位) はこちら
セッションメニュー各種 はこちら
(8000円~)
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい