2015年12月07日
ブログを書くのが楽しい?怖い?
21:00の心のことシリーズ
毎日この時間は“こころのこと”をお届け中。
このシリーズの過去記事はこちら からどうぞ
-----------------
私のブログの印象ってどんな感じがしますか?
私にとってブログを書くことは
苦手意識を持ちながらのチャレンジですが
あまり悪く言われることは無く
(私の耳に入らないだけだとも思いますが(笑))
褒められることや
喜んでいただけることも多いのですが
改善した方が良いと言われることもあります
こんな感じ
↓
* 難しすぎる・わかりずらい
* もっとわかりやすい言葉で
* 素人っぽい。もっと専門的な言葉を使っても良い
* 弱気な印象・自信が無さそう
* 強気すぎる・自信を無くす人もいるのでは?
* できる人な印象
* チャキチャキ・バリバリした印象
すべて同じブログを読んだ
別の人達(プロの方)の印象です(笑)
“読む人によって、捉え方、感じ方は変わる”
ということは理解しながら書いていますが
ここまで違いがあるという現実。
「ブログに何を書いていいかわかりません」
「批判や非難が怖いです」
というご相談もありますが
好きなことを思うまま書いて良いと思います
誰かを傷つけることや
書かなくてもいいことまでを書く必要はありませんが
あなたが思うことを
あなたが伝えたいことを
あなたの言葉で書いて良いと思います。
仮にマニュアルがあって
マニュアル通りに書いたところで
読み手によって受ける印象は全然違う。
「嫌な印象を与えたくない」
「誤解を生んだらどうしよう」
「批判や非難が怖い」
ブログは言葉だけの
しかも一歩通行な発信
このような不安が沸いてくるのは当然。
もしかしたら、
あなたの書いたことに
批判や非難をする人も出てくるかもしれません。
でも、その人は
いずれ読まなくなるから大丈夫です。
あなたはどうですか?
批判を感じるブログ
非難したくなるブログを
毎日欠かさず読みたいと思いますか?
稀に
「批判しながらもそんなにチェックしているということは
本当は大好き に違いない」
と思う人もいますが
ほとんどの人はそこまで時間をさけないと思います
10人いたら10人の共感が欲しいところだけど
世の中には8:2の法則 というものが存在するように
という気持ちで良いと思います。
なので、ブログに何を書いたら良いのかわからないときは
あなたの伝えたいことを
書いていきましょう♪
私も今でもブログもメルマガも書くのは怖いです
否定や批判は悲しいから。
何度もブログを辞めたくもなりましたが
でも、それでも感想をいただいたり
喜んでいただいたりするとついつい書いてしまいます(笑)
ただ、書くということを選択する以上
その言葉には責任を持つことは最低限必要だと思います。
それは、ブログでも、メルマガでも
メールでも同じ。
大丈夫。心配するほど読まれていない
あなたのブログも私のブログも(笑)
あなたの恋は90分で変わります 今期人気急上昇♪ 10000円
------------------------------------------------------
【人気ナンバーワンの講座】
-----------------------------------------------------
お問い合わせ・お申し込みはこちら
ご予約空き状況の確認はこちら
フラワーセラピスト・カウンセラー資格取得各コース (8000円/単位) はこちら
セッションメニュー各種 はこちら
(8000円~)
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)
〇〇を幸せにするだけで世界中すべての人が幸せになる
人生に無駄なことはない
心の習慣を変えるのは意外と簡単。でもコツとポイントがあるんです♪
言っちゃっていいのか?気を使った方が良いのか?
たまごが先か、にわとりが先か・・・どっちでもいい