2015年03月02日
○子育てママの味方【講座のご案内】○
花育って何?
お花を育てるのが“花育”?
季節外れのラベンダー
“花育”はお花を育てるのではなく
お花を通じてお子さんたちの右脳を活性化させ
感性を育てていくものです。
“食育”みたいなイメージに近いのかなぁ
違うのかな~
その『場』を提供していくのが“花育士”
お子さんたちの能力を引き出しやすく
豊かな心を育てやすくするためには
大人がどのように子どもたちと係っていけたら理想的なのか?
ということについて必要な知識を身につけた花育士
そんな知識を学べるのが花育士養成講座
子育て中のお母さんに知ってほしいことが満載ですが
お子さんと触れ合うことが多い方
人を育てるお仕事をされている方にも
おススメしたい内容です。
************
花育士は上手に作品を作ることを教えるのではありません。
では何を教えるのか?
何も教えません(笑)
心理学を学ぶと、私たちの心の癖は
(考え方の習慣とか感じ方の癖とか)
幼少期に原因があると学びます。
大人になって悩んでいる人の多くは
上手に幸せを感じることができません。
その一つの原因として自己肯定感が低いから。
花育ではお子さんの自己肯定力を高めることも目的としています。
自己肯定感が高いと人は幸せになりやすいもの
幼いうちにその習慣を持つことで
幸福感を味わいやすい大人になれるはずです。
幸福感を味わいやすいということは
しあわせを見つけるのが得意ということ
自分がしあわせであれば
自然と周囲には幸せな人達が集まるということ
*******
楽力(ガクリョク)UPが期待できます。
そしてお子さんに限らず、大人にも有効です。
失敗を恐れず何事にも挑戦することができる
人生に楽しみを見出すことがラクにできる
思いやりを持って人と係ることができる
アイデアやひらめき力が高くなる
自分を信じる強さを持てる
自他ともに大切にすることができる
そんな風に子育て、人材育成をしたい方におススメです。