2015年08月16日
お母さん、ちゃんとほめてね♪
21:00の過去記事再UP
*******
今日は花育士養成講座 から~。
「お友達と~~~だったんだって?
○○ちゃんのママに褒めらられて
ママとても嬉しかったよ」
「学校で~~~だったって先生が褒めていたよ。
ママも鼻が高かったよ~」
褒めて育てよう!
とここ数年よく聞きますが
具体的な褒め方がわからず、
褒め上手になれないお母さん少なくないようです。
で、上記のような褒め方って
お母さんはとても褒めやすいし
褒めている気になれます。
もちろん、間違っているわけでは無いのです
でも、時には逆効果になってしまうことも・・・。
「褒めてみても、うちの子は拗ねてしまうことがある」
「褒めてみてもちゃんと届いているのかわからない」
というお母さんからのご相談、けっこうあります。
日ごろから子供が欲しい褒め言葉を
上手に投げかけているお母さんは良いと思いますが
褒め方がわからなかったり
褒められ下手なお子さんの場合
思わぬ方向に雲行きが・・・・ということも。
私たち世代の多くは褒められることに
慣れていない人が多いと思います。
なので褒め方もわからない。
「褒めるぞ!」と意気込みすぎて
ほしい言葉をあげられなくて空回り・・・。
なんてことも少なくないかも。
お子さんが求めているのは
小さなことに対してのありがとうとか
頑張ったね~とか
かわいいね~とか
かっこいいね~とか
ごめんね~とか
ヨシヨシとか
ぎゅ~っとか
なのかもしれません。
たわいもない言葉やふれあいなどの
コミュニケーションなのかもしれません。
幼稚園以下のお子さんに対する表現とか
ペットへの愛情表現とかが近いと思います。
イメージできますか?
今日もかわいいね~~!!とか
ぎゅ~~~っ。とか
無条件に与えたくなるような・・・
・・・つづきます
ご協力いただけると嬉しいです
セッションメニュー各種 はこちら
ご要望・リクエスト等はこちらから どうぞ
メール:f_message_healing@yahoo.co.jp
TEL:0296-57-7564(はなくらぶ)